里山の自然にふれてみよう。岡山県自然保護センター

メニュー
ログイン

文字の大きさ

センターからの最新お知らせ

2022/10/30

どんぐりと果実

10月30日(日)どんぐりと果実を行いました~。どんぐりにはいろいろな種類があります。アラカシ、シラカシ、スダジイ、ツブラジイなどなど様々などんぐりについて学びました。橋本先生が食べられるシイのどんぐりを持ってきてくれて最後には食べたりもしました。またアキグミやガマズミなどの果実も食べてみましたよ~。


2022/10/29

綿ってどんなもの? みんな、しっとるケ!

秋のイベント「綿ってどんなもの?」開催しました! 自然保護センターの野草園で栽培したわたを使ったイベントでした。 最近、あまり見かけなくなった綿栽培。 昔は、各家庭で綿を栽培し、お布団などの材料に使っていたそうです。 お布団・・・さすがにイベントでは作れないので、今日は、わたを使って ミサンガを作りました。


2022/10/23

湿原の草取りpart3~伐木とカモノハシ及びセイタカアワダチソウの除去~

10月23日(日)湿原の草取りをボランティアさんと行いました~。今回の作業は東の谷のハンノキと西の谷の山側の伐木、西の谷の湿原中腹より上のカモノハシの除去、セイタカアワダチソウの抜き取りを行いました~。良い天気に恵まれ、みっちりと行いました!ボランティアの皆様、ありがとうございます!!


2022/10/16

きのこの見分け方

10月16日(日)きのこの見分け方を行いました~。今年の秋の観察会はいっぱいキノコを採取することができました。テレビなどで毒キノコが騒がれていますが、正しい知識を持ってキノコを好きになってもらえればと思います。


2022/10/15

今日から君もYoutuber!

10月15日(土)Youtube作りイベントを行いました~。Youtube作りは自然観察、プランニング、動画編集、プレゼン力など様々なスキルを藻に付けることが出来ます。10月23日より順次「岡山生きもの学校」チャンネルにアップしていきますのでお楽しみに~。