里山の自然にふれてみよう。岡山県自然保護センター

メニュー
ログイン

文字の大きさ

センターからの最新お知らせ

2022/11/12

僕と木刀をつくろう

11月12日(土)僕と木刀をつくろうを行いました~。毎度人気なこの企画、今回も素敵な木刀をつくりましたよ~。作った後は試し斬りも!ただし、お家での取り扱いは十分に気を付けてくださいね。


2022/11/07

企画展「森の指人形モッくんを作ろう」始まりました

企画展「森の指人形モッくんを作ろう」始まりました モッくんは森に住む妖精です。11月6日にモッくんの生みの親であるロンプ・アートツリーさんに来ていただき、みんなでモッくんを作りました。


2022/11/03

秋のセンターを満喫しよう!

ひたすら暑かった夏が過ぎ、自然の美に敏感になる秋が深まってきた今年の文化の日(11月3日)、センターでも複合イベントを実施しました。本来はタンチョウの大空散策がメインとなるはずでしたが、10月末に県内で発生した鳥インフルエンザの影響を被り残念ながら中止となりました。しかしクラフトコーナーや紅葉ハイキングを急遽追加し、多くの世代の方に楽しめるイベントを増やしました。当日は多くの方にご来場いただき、また当初から予定していたネイチャーブース(哺乳類・昆虫)やハロウィンお菓子プレゼントも好評でした。お越しいただいた皆様、またご協力いただいたボランティアの皆様、どうもありがとうございました。


2022/10/30

葉っぱ仮面で変身だ!!

10月30日(日)葉っぱ仮面で変身だ!!を行いました~。幼児向けイベントが少ないので企画したイベントですが、企画者も楽しく作れる万人向けのイベントだと思います。秋は紅葉の時期で様々な形、色の葉っぱが落ちています。それらを宝探しの様に拾い集め、紙でできた仮面に張り付けて葉っぱ仮面を作りました。子どもの色彩感覚は非常に美しく、作っている姿を見てとても感激しました。カッコいい仮面や可愛い仮面、作って付けて遊んで、楽しい時間になりました。


2022/10/30

どんぐりと果実

10月30日(日)どんぐりと果実を行いました~。どんぐりにはいろいろな種類があります。アラカシ、シラカシ、スダジイ、ツブラジイなどなど様々などんぐりについて学びました。橋本先生が食べられるシイのどんぐりを持ってきてくれて最後には食べたりもしました。またアキグミやガマズミなどの果実も食べてみましたよ~。