里山の自然にふれてみよう。岡山県自然保護センター

メニュー
ログイン

文字の大きさ

センターからの最新お知らせ

2021/12/04

企画展「縄文人ごっこ」やっています。

始まりました。企画展「縄文人ごっこ」です。 今回の使命は縄文人になること!


2021/12/04

篆刻!~自分だけのオリジナルハンコづくり~

12月4日(日)篆刻!~自分だけのオリジナルハンコづくり~を行いました~!今回で6回目のこのイベント!素晴らしい作品がいっぱいできました!


2021/11/28

タンチョウ命名式&30th感謝状贈呈式が開催されました!!

【タンチョウ命名式】 2021/6/1に岡山県自然保護センターで生まれたタンチョウのヒナの名前を公募したところ、千人以上の方からご応募いただくことができました。本当にありがとうございました!! 11/15に関係者(佐伯タンチョウ愛護会会長、岡山県担当者(センター設置者)、岡山県環境保全事業団理事長(センター指定管理者)、県郷土文化財団常務理事、和気町担当者、センター飼育職員、センター所長)により審議を行った結果、「キラリ」に決定いたしました。 応募理由は、キラリと輝く元気で健やかなるタンチョウに育ってほしいというもので占められていました。 選定理由としては、コロナ渦等による閉塞感で暗い印象になりがちななかで、明るく世の中を照らしてくれるような名前であることがあげられます。 因みに、「キラリ」の性別ですが、夏以降、十分に成長したタイミングで、羽根の一部を採取し、DNA検査のうえで雌であることがわかっています。ただし、応募要件が雌雄関わらずということでしたので、名前を審査する際も、雌雄に左右されないものを選定しました。 【30周年記念感謝状贈呈式】 今、まさに岡山県自然保護センターは開所30周年を迎えました。この時を記念し、日頃から事業推進にご助力いただいた方々、3個人、4団体に感謝状を贈呈いたしました。今後の更なる活動のきっかけになれば幸いです。


2021/11/23

紅葉ライトアップ!

11月19日~23日の間、紅葉ライトアップを行いました~!自然保護センターで初のライトアップ企画です。センターのイロハモミジの紅葉は非常に美しく、夜にライトアップしたら綺麗だろうな~という思いから実施しました。また11月中旬は昆虫も出ない時期のため、ライトアップに引き寄せられる昆虫もほとんどおらず、自然へのダメージはほぼないと思いこの時期にしました。今回のライトアップではボランティアのはんみょうクラブさんが竹灯籠を100本近く作ってくれたため、ロマンチックな場所もできましたよ~。


2021/11/14

紅葉アートであそびましょ

11月14日(日)紅葉アートであそびましょを行いました~。小さい子どもでもできるように、いつもとは違い1時間という短い時間で行いました。始めに今見られる紅葉している植物の紹介や落ち葉拾いを行い、その後は思うままのアートを楽しみました~!