2021/02/17
祝!3万人達成!令和3年2月17日、2020年度来場者3万人を達成しました~!!ありがとうございます!今年度の始めは新型コロナウイルス感染症の影響があり、閉所していた時期もあったため3万人の達成は不可能かと思っておりましたが、その後野外で感染リスクの低い開放的な場所で過ごしたいというお客様が増えたおかげか例年以上のペースで来場者数が伸び、3万人を突破することができました!本当にありがとうございます。今回3万人目となったのは備前市から来てくださったご夫婦で、センターには度々散歩をするために来られるとのことです。センターの活動や景色も楽しみにしてくれているとのことで、スタッフ一同より一層今後も頑張っていきたいと思いました。来年度は更なる魅力あふれる施設にしていきたいと思いますので今後ともどうぞよろしくお願いいたします。 注:掲載写真では一瞬マスクを外しています。所長が息を止めているので若干顔が硬いです(笑)
2021/02/14
春の七草観察会を実施しました~旧暦では今年の新年は2月12日です。講師は岡山県野生動植物調査検討会委員の地職先生をお呼びし、春の七草観察会を行いました。センターでは春の七草のイベントを旧暦に合わせて行っています。旧暦の新年になると春の日差しを感じることができ、七草の植物が見られるようになります。今日は春の七草についてしっかり学び、見分けられるようになりましょう!
2021/02/11
僕と木刀をつくろう3回目!2月11日(木・祝)僕と木刀をつくろうの三回目を行いました~。だいぶ定番化してきましたね。 今回のお客様の感想はこちら! (子ども) ・また木刀やりたい ・楽しかった (大人) ・初めてカンナを使いました。思っていたよりも難しかったです。

2021/01/31
令和2年度社会人大学植物学科修了!2021年1月31日(日)、二期目の社会人大学植物学科の講義が全て終了しました。本講座は岡山理科大学元学長の波田善夫先生に講師をお願いして開催しているものです。湿原の草花や樹木についての知識や経験を年度を通して得ることができ、また中々に研究のようなレポート提出を求められたりなど少し難しいところもありましたが、受講生の皆さんも真剣に取り組み、無事修了することができました!社会人大学植物学科は来年度も開催予定なので是非新しいことを学びたい方は受講をしてみてはいかがでしょうか。